

ねぇ ママ
やっぱり有機野菜とかって普段から使っているの?

えっ?
急にどうしたの?

たまたまテレビ見てたら、
無農薬にこだわった農家さんの特集とかやっててさ、ふと思ったわけ

ほほ~
パパも有機野菜やオーガニック食品に興味を持つようになったか~🎶
目次
からだに悪いの?農薬や食品添加物

いやぁ~
つむつむみたいな小さい子がいるとそれなりに気を遣うよね・・・

うん!
パパ!いい心がけだよ!
ちなみにうちでも有機野菜は使っているよ!

おぉ~
そうなんだ!
さっすが!ママ!

やっぱり農薬とか添加物とかものによっては気になるものもあるからね~💦
(まぁ、つむつむの食材だけだけどね・・・)
野菜の農薬ってなんで使われているの?
野菜の農薬は、生産性を上げたり、害虫などから野菜を守るために使用されています。
ですが、からだに害のないとされている程度の残留農薬にも、発がん性や遺伝毒性、催奇形性(さいきけいせい)などの危険があると不安があるのも現実です。
国で残留農薬基準が決められていますが、リストにない農薬や複数の農薬を組み合わせてとってしまった場合など、完全に安心ですとは言い切れないのも現実・・・
でも、全ての農家で農薬を使用しないというのはとても難しい話です。
農薬などの生産技術の向上のおかげで、私たちの生活に多くの野菜が季節を問わずに並んでいるということも忘れてはいけませんよね。
食品添加物ってなんで使われているの?
食品添加物という言葉は多くの人が耳にしている言葉ですが、実際にどんなものが使用されているか知っていますか?
現在日本で許可されている添加物は約1500品目以上もあるんです。
発がん性などで不安の声があがっている添加物・・・
なぜそれなのに添加物が使用されているのでしょう
目的は、保存性を上げるため、きれいな色味をつけるため、味を調えるためなど、私たちが美味しく、美味しそうに見せるために使用されています。
もちろん、使用されている添加物は安全性を確認したものではありますが、
何種類もの添加物が使用されている食品や、食品添加物を長期にわたって摂り続けてきた場合など、からだへの影響に不安はぬぐい切れません。
有機・オーガニックってどういうこと?

ということは、有機野菜やオーガニック野菜ってのは、シンプルに「無農薬」な野菜や食品ってことなの?

まぁ、ざっくりをさらにざっくり言ったらそんな感じかな~
有機野菜ってどうやって作られてるの?
有機野菜やオーガニック食品が最近スーパーなどにも並んでいるのを目にすることが増えてきました。
有機・オーガニックとは
「農薬や化学肥料に頼らず、太陽・水・土地・そこに生物など自然の恵みを生かした農林水産業や加工方法」
(日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会より)のことです。
また、農林水産省では有機農産物について以下のように定義されています。
1.周辺から使用禁止資材が飛来し又は流入しないように必要な措置を講じている
2.は種又は植付け前2年以上化学肥料や化学合成農薬を使用しない
3.組換えDNA技術の利用や放射線照射を行わない
など、「有機農産物の日本農林規格」の基準に従って生産された農産物のこと
難しい内容のように感じるかも知れませんが、簡単に言うと、
野菜などを育てる畑に人体に影響がある様な物質や、農薬などが残っていない土地で育てられているということです。
そして、育てている間も化学肥料や化学農薬も使用せず、その食物の遺伝子などに影響を与えない自然のままに育てられている農産物のことです。
からだに安心・安全な食品を選択するということ
からだに不安を残さないように、普段食べている食品すべてを農薬を使用していない有機野菜やオーガニック食品に切り替えなきゃいけないの?!
・・・それを選択するのはもちろんあなた自身ですが、実際すべてのものを切り替えるのは購入の便利さや、経済的にも難しいのが現実ではないでしょうか。
一般的に販売されている食品より有機・オーガニック食品のほうが高価格で販売されています。
毎日使用するこれだけはいいものを選ぼう!
など、自分に無理のない程度に、有機・オーガニック食品を取り入れてみましょう!
多くの人に求められ、有機・オーガニックがより身近に手ごろな価格で販売される世の中になれば嬉しいですよね。
有機食品・オーガニック食品を身近に取り入れよう

どう? パパ?
もっと普段の食事から有機野菜やオーガニック食品を食べたくなってきたんじゃない?

ん?
今のままでも充分だよ~
普段から使ってくれてるんじゃないの??

ギクッ!
・・・まぁそうだね!

ギクッて・・・あっ!
さては普段からは使ってないんだね?

・・・つむつむの食材にはなるべくこだわっているよ!!

おれたちは?

まぁ・・・
有機野菜って割高だし・・・
ねぇ?

つむつむ優先なのはわかるけど、たまには有機野菜とかも食べてみたいなぁ~

いやいや!
パパが良いんなら私も良いんだよ!
それじゃ、今週末買ってくるね!
離乳食から大人の食事まで
近年では、有機・オーガニック食品は生鮮野菜以外にも冷凍野菜や普段使いしている調味料など、多くの食品が出始めています。
普段の食事で使用できる食品だけではなく、離乳食に使用できる冷凍有機野菜ペーストなど、今は便利な食品が多く出ています。
赤ちゃんが食べる離乳食は、安心安全なものがうれしいですよね。
素材本来の味がしっかり生きている有機・オーガニック野菜は、普段は食べない赤ちゃんでも食べてくれる場合もあります。
赤ちゃん、パパママとおじいちゃんおばあちゃんまで、家族みんなで安心して食べられる食卓を作ってくれるのも有機・オーガニック食品の魅力のひとつですよね(^^)/
プチ贅沢な自分のご褒美に
すべてを有機・オーガニック食品を切り替えるのはちょっと難しい・・・
でも、だからこそ特別な日にちょっとした贅沢をするのもいいんではないでしょうか。
今日は少し余裕があるから、スーパーの特売じゃなくてオーガニック食品にしてみようかな!
など、今月はからだにご褒美をあげよう、からだにやさしい食品を選んだり。少しずつ日常に取り入れるだけで、なんだかからだが喜んでいるような気がしますよ(^^)
何を選ぶかは、自分次第なんですから自分が納得できるものを日常に取り入れてみましょう。
つむつむの今回のまとめ

どうだったかなぁ~

有機野菜やオーガニック食品って生産に通常よりコストがかかるから、どうしても他のものよりは割高になってしまうよね💦

それに、日本ではまだ充分にこういった食品の良さが認知されていないから、どうしても需要と供給のバランスが悪くなってしまいがちなんだよね・・・

もっともっと、有機野菜やオーガニック食品の良さが広まって、需要が増えてくれれば、その分価格も次第に今より手ごろになってくるはずなんだけどなぁ~

だからこそ、いろんな食品があることを知って、値段だけで決めずに多くの選択肢を持てるようになれると良いよね~

最期までお話を聞いてくれてありがとね~ ばいば~い(^_^)/~