

パパさん・・・
あの~
このプロテイン半分もらってもらえません?

えっ!
なにこれ!?
でかくない!?

そうなんすよ💦
コスパいいなぁ~
と思って5kgのプロテイン買ったはいいものの消費しきれなくて・・・

あぁ~
まぁ、あるあるだね💦
いいよ!
D太郎が良いんだったら半分もらうよ!

あざっす!
目次
サプリメントは食品!つまり賞味期限があります!

でも5kgのプロテインはあんまり見たことなかったなぁ~
ちょっと裏の成分表とか見せてよ~

えっ!?
ちょっとそれは・・・
まぁ~
一般的な奴ッスよ!!

ん?
どうしたの?
別に見るくらい良いじゃん!

えっと~
・・・はい。
どうぞ

(なんか怪しいなぁ)
どうも
(確かに普通のプロテインだけど・・・)

あっ!
賞味期限!!!
もう過ぎてるじゃん!!

・・・
大丈夫ですって!!

先に言えよ~
サプリメントは食品ですので、一般の加工食品やお菓子などと同様に賞味期限が設定されています。
賞味期限の設定は、各社・各メーカーによって基準を設けて設定しています。
基本的には保存テスト等を実施し、そのテストを基に設定することが一般的です。
賞味期限切れのサプリメントはサプリメントの効果がないの?
サプリメントには1回あたりの摂取量や1日あたりの摂取量が記載されているケースがほとんどです。
1度開封した後は、その摂取量の目安を守って摂取を続ければ、ほぼ必ず賞味期限内に摂取することはできるかと思います。
しかしながら、1日3回の摂取が目安になっているサプリメントの場合、恐らく大半の方は1日3回を守って毎日必ず摂取する!というのはなかなか続かない・・・
そうするといつの間にか賞味期限ぎりぎり 若しくは、飲むのを忘れてしまい気づいたころには、賞味期限が切れてしまっている・・・
なんてことも
こういったケースは、よくあることだと思います
(脳筋パパも何度か経験済み・・・)
ただし、各社・各メーカーが設定している賞味期限は、「味」の期限です。
つまり、サプリメントの風味や香りなどの基準となっているのです。
ですから、サプリメントに使用されている素材自体の品質保証期間は「味」の期限よりも長いため、風味が損なわれていることを大して気にしないのであれば、大概の場合多少の賞味期限切れは問題ないかと思います。
(賞味期限切れのサプリメントの摂取を推奨しているわけではありませんので、あくまで自己責任で判断をお願いします。)
サプリメントは保存方法に注意

ということで、多少の賞味期限切れはまだいいんだけどさ~
これ、開封済みなのね・・・
なかを見ても良い?

・・・はい。

(なんかもう諦めた雰囲気だな💦)
うわっ!
なんか変色してるし、ダマになってない!?
どんな保管方法だとこうなるの?

高温多湿の直射日光あたる場所で、ゆっくり熟成させました
あとプロテインをすくったスプーンは、そのまま混ぜるのに使って、そのまま袋に戻していました。

・・・はい!
よく自供しましたね!
返却します!!!
上記のとおり、サプリメントには風味や香りなどを基準とした賞味期限があります。
そして、サプリメントはあくまで食品であるということを忘れないでください。
当然ですが、保存する際には高温多湿を避けるなどといった食品にとって悪条件を避けることが、賞味期限設定の前提条件となっています。
粉末タイプのサプリメントの場合、粉末をすくうためのスプーンが容器の中に付属されていることが多いのですが、このスプーンが原因でサプリメントの容器の中の湿気が多くなってしまうことがあります。
というのもD太郎のように使ったスプーンをそのまま容器に戻すことはないにしても、使ったスプーンをしっかり水気をとらないと容器の中のサプリメントが吸湿してしまいダマになってしまう危険がありますので、注意してください。
つむつむの今回のまとめ

どうだったかなぁ~

サプリメントの賞味期限って普段から意識することはほとんどないんじゃないかな~

むしろ、しばらく放置した後に何気なく見て気づくんじゃないかなぁ!

そんなときは、保存方法も怪しかったりするから、中身をしっかり見て判断した方が良いよ~

でも、普段から摂取しているものであれば、極端に神経質になる必要はないよ!

むしろ、保存方法に注意して、自分のペースでゆっくり摂取すると良いとと思うよ~

最後までお話を聞いてくれてありがとね~ ばいば~い(^_^)/~