

久々のジムは気持ちよいね~
相変わらずパパトレーナーの追い込みは厳しかったけど・・・
明日は確実に筋肉痛だね~(;´Д`)

やっぱり2人でトレーニングすると楽しいよね🎶
明日もまた来たいなぁ~

そういえばさ~
パパは、毎日のようにトレーニングしているけど、筋肉痛にはならないの?

えっ!?
なってるよ!筋肉痛!
でもトレーニングを始めた最初ほどの痛みはないけどね!
慣れたからなのかな???

そうなんだ!?
でもまぁ、たまにトレーニングするような人と違うのは当然だよね~
ちょっと“筋肉痛”についても詳しく調べてみよっか!
目次
筋肉痛ってなに?

そもそもだけど筋肉痛ってなんなんだろうね?

まずはそこからだよね~
即発性筋痛(そくはつせいきんつう)!?
筋肉痛の種類は2種類あっってひとつが「即発性筋痛」というもので運動後にすぐにおこるものです。
即発性筋痛には筋膜の断裂のような障害の場合と、疲労物質が溜まることにより起こるものがあります。
多くの場合は後者の「疲労物質が溜まる」ことによって生じるものです。
疲労物質とは、乳酸と一緒につくられる水素イオンでそれが筋肉中で極度に酸性になると、
“痛い”“だるい”“重い”といった感覚が生じるのです。
遅発性筋痛(ちはつせいきんつう)!?
もう一つの筋肉痛の種類は、「遅発性筋痛」というものです。
これは、トレーニングや運動後の翌日や翌々日に筋肉やからだが痛いと感じるもので、いわゆる一般的な“筋肉痛”がこれに該当します。
運動をすることによって、筋細胞の中にミクロレベルの傷ができます。
そこでその傷が炎症反応を起こします。
この炎症が起こると、外傷や毒素などで活性化するヒスタミンというからだに悪影響をあたえる物質が沢山つくられてしまいます。
このヒスタミンの中に痛みや痒みを引き起こす物質が含まれているので、炎症とともに筋肉が腫れ、熱をもったり力を入れると痛みを感じたりという状態になってしまうのです。

まぁ想像はしていたけど、決してからだにとってプラスな状態ではないよね!
筋肉痛が起こりやすい運動ってあるの?

ママはトレーニング頻度が少ないから、毎回筋肉痛に悩まされているよね?

そうだね~
普段もそこまでトレーニングほど激しい運動はしないからね~
からだもビックリしている感はあるよね?

筋肉痛になりやすいような運動ってあるのかな?

やっぱり負荷の大きいトレーニングとかなのかな???
筋肉痛が起こりやすい運動は、「ブレーキング動作」
筋肉痛が起こりやすい運動というのはあります。
とくに筋肉痛が起こりやすい運動としては、「ブレーキング動作」を行う運動です。
たとえば、スクワットの場合に、立ち上がる時の動作ではなく、からだを沈める動作をする際に大きな負荷がかかり筋肉へのダメージも大きくなり、筋肉痛になりやすい運動といえます。
他には、たとえば山登りなら、登った時より下りの方がブレーキングの動作が多く負荷が大きくなります。
階段や坂道でも同様です。
ですから、ブレーキング動作を行う動きを多く含む運動をしている場合には、より筋肉痛になりやすいといえるでしょう。
歳を取るほど筋肉痛になりやすいの!?
筋肉の傷つきやすさは筋肉の状態が大きく関係しています。
普段運動をしていない人がたまに運動をすると、すぐに筋肉は不可に耐えられず筋肉が傷ついてしまいます。
歳を取るほど少しの運動で筋肉痛が起こりやすいのは、若いころに比べ普段の運動レベルが低いためといえるでしょう。
また、筋肉痛が起こると白血球が集まって活性酸素をつくり、細菌などの病原体を殺したり、傷ついたところをクリーニングしてくれます。
そのクリーニングの際にどうしてもオーバーリアクションとなってしまい、クリーニングを多めにやってしまうのです。
このはたらきにより、筋肉痛がよりひどくなったり、長引いてしまうこともあります。
ちなみに若い人ほど、活性酸素に対する抵抗が強く、歳を取るにしたがって抵抗が弱くなっていきます。
ですから、歳を取るほど筋肉痛が長引きやすくなるという傾向があるのです。
筋肉痛になったらしっかりケアを!

筋肉痛って不思議なんだけど、トレーニングを続けていると慣れてくるよ!
それは“痛み”もそうなんだけど、そもそも筋肉痛でいることが普通みたいな状況になるよ!

なんかそれは別になりたくないかも・・・(笑)
そもそもの筋肉がしっかり強くなってきているから、ダメージに強くなっているっていうのと、
あとはパパの場合しっかり栄養補給ができているんだろうね!

あとはストレッチと入浴は重要!
筋肉痛になったら、やはり直後のケアがとても重要です。
まずは、運動直後であれば疲労している部分を冷やすのがベターです。
そして、運動した日の夜になったら、しっかり湯船につかり入浴してからだを温め、入浴後にストレッチをし血行を促し、筋肉の炎症の治癒を早めるのが良いといえます。
また、運動後にストレッチなどでケアをしておくことで、筋肉痛を軽減することができます。
また、活性酸素のオーバーリアクションを防ぐ方法があります。
ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールなどの抗酸化物質が活性酸素のオーバーリアクションを抑制するのに貢献してくれます。
ですから、積極的にサプリメントで摂取したり、柑橘類やゴマ油などを摂ると効果的です。
この栄養摂取により、筋肉痛を早く治し筋肉を早く回復させることが期待できます。
つむつむの今回のまとめ

どうだったかなぁ~

ママとパパは今日も二人でジムに行ったみたいだよ~
つむつむも早くトレーニングしたいけど、まだ階段の昇り降りで精一杯だよ~

筋肉痛ってほとんどの人が正直なりたくないものだよね?
でも、パパみたいな一部の筋トレマニアになるとトレーニング後に筋肉痛にならないと不安って人もいるんだよ~

とはいえ、パパもしっかりトレーニング後には入浴やストレッチをしてからだのケアを行っているよ!
筋肉痛にならない方法を考えるよりは、なった後のケアや普段から少しでも運動をするよう心掛けた方がいいんじゃないかなぁ~

最後までお話を聞いてくれてありがとね~ ばいば~い(^_^)/~