

ただいまぁ~

おじゃましま~す!

おかえり~
D太郎君久しぶり~

ど~もです!お世話様です!

さぁ!あがって~
晩ご飯できてるよ~
(今日は珍しくD太郎がママとパパの家に遊びに来てくれました)
目次
朝ごはんの役割

D太郎君は、最近調子はどう?

筋トレの話ですか~?
まぁ、ぼちぼちですね~
それよりは疲れが取れないってのが気になってますね~

(いや、筋トレの話とは言ってないけど・・・)
疲れ溜まってるんだ~
ちゃんと夜は寝てるの?

もちろんですよ~
大体家帰ってからは筋トレの研究のために動画サイトを見漁ってるんですけど、夜中の2時くらいには寝てますよ!

えっ!遅くない?朝は何時に起きてるの?

えっと・・・
出社が9時なんで8時半頃まで寝てそこから猛スピードで準備して家出てますね!

やっぱり!D太郎君!
朝ごはんは食べてないでしょ?

あっ、はい。
でも、その分お昼にしっかりがっつり食べてますよ!

うん!典型的な太りやすい食生活の例だね!

そして、疲れが取れない原因はそこにあるかもね( ̄― ̄)ニヤリ
【役割①】一日のエネルギー源になる
朝起きた私たちのからだは、寝ている間にエネルギーを使用してエネルギー不足になっています。
動かなくても、基礎代謝として私たちのからだはエネルギーを使用しているからです。
そんなからだに、必要なのが朝ごはん!
朝ごはんを食べることで、一日のスタートとして活動するためのエネルギーを作り出します。
【役割②】脳を活性化させる
脳は寝ている間も、休まずに活動しています。
朝起きて朝ごはんを食べることで、脳に不足しているエネルギーを与え、からだを目覚めさせてくれるのです。
エネルギーが脳に補給されることで、集中力や記憶力もアップするため、働くパパママや、学校に行く子ども達、
つまり、家族みんなにとって必要な大切な食事なのです。
【役割③】体温を上げる、便通を促す
朝ごはんを食べると、体温が上がり、血流もよくなることから、からだを元気に動かすことができます。
また、食べることで消化器系が活動し、腸へも刺激がいき、便通をよくする効果も期待できます。
朝ごはんを抜くとどんな影響があるの?
【影響①】疲れやすい
朝ごはんを食べない理由として上げられる一つが、夜寝るのが遅いということです。
夜遅くまで起きて、夕食の時間も遅ければ、早く起きることもできないし、お腹も空きにくくなります。
お腹が空いていないからと言って朝ごはんを抜いてしまえば、寝ている間に使用したエネルギーを補充することができず、からだは目覚めてはくれません。
その結果、疲れも取れにくく、悪循環に陥ってしまいます・・・
【影響②】集中力がなくなり、イライラする
朝ごはんを抜いて脳にエネルギーを補給できないと、脳の働きも低下してしまい、
集中しなければいけない場面で、集中できず、さらにイライラしてしまうなど、
負のスパイラルに陥ってしまいます。
【影響③】体重が増えてしまうことも・・・
ダイエットに一食抜こうとして朝ごはんを食べないと、寝起きのエネルギー不足のからだが飢餓状態と勘違いをし、その後の食事の吸収率が上がってしまいます。
また、朝ごはんを抜いてしまったせいで、お昼ご飯の量が増えてしまうことも!
空腹が続いた状態から、食事をとると血糖値が急激に上昇してしまい、処理しきれない糖は脂肪へと変わり蓄えられてしまいます。
ダイエットの観点からも、朝ごはんを食べることはとっても大切なことなのです。
望ましい朝ごはんって?
主食、主菜、副菜がそろった食事を
理想の朝ごはんとは、どんなものでしょう?
実はそんなに難しいものではありません!
大切なのは、脳のエネルギーである炭水化物をしっかり摂り、さらに、主菜、副菜とバランスの取れた食事をすることです。
ですが、朝から何品も作って食べるのは、なかなか難しいことですよね。
そんな時は、和食ごはんがお勧めです。
ご飯に、具だくさんのお味噌汁に、買ってきた納豆を食べる・・
それでOKなんです。
主菜を作って、副菜を作って、それができれば理想ですが、一番大切なことは「まず朝ごはんを食べること」です。
朝ごはんを食べていない方は、まずどんなものでもいいので、何か朝に食べることから始めましょう。
それだけで、からだに変化がおとずれるはずです。
そこから、徐々に理想の朝ごはんに近づけていきましょう。
つむつむの今回のまとめ

どうだったかなぁ~

「朝食は大事」ってよく聞くけど、やっぱり朝はゆっくりしていたいし、普段食べない人にとってはその習慣を見直すだけでも一苦労だよね~

けど、やっぱりメリットデメリットをしっかり理解して、行動するだけの価値があるのかを考えてみるのはとても大切なことなんじゃないかな~

健康は習慣が生み出すものだと思うから、継続できることがとっても大切だよ!
まずは朝にお米が炊き上がるように炊飯器をセットしてみることから始めたら、何か変わり始めるのかもね~

最後までお話を聞いてくれてありがとね~ ばいば~い(^_^)/~