

パパさん!自分筋肉を増やしたいんス!

お、おう!そうだね。
みんなそのためにトレーニングしてるんじゃないの?

そうなんですけど、そうじゃないんですよ!
おれがなりたいのはミスター・オリンピア※の選手なんですよ!
(※ミスター・オリンピアとは、IFBBによって毎年開催されている国際的なボディビル大会のことで、プロ・ボディビル界の最高峰とされています。)

よく言ったD太郎!皆目指すものは一緒だな!それじゃあ早速トレーニング開始だ!

うぉぉぉーーーーーっ!!!!

うぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーっ!!!!!!
目次
理論上は1年で48kgが筋肉増加量の上限値!?
えっ!?そんなに?といった印象ではないでしょうか?
でもこれはあくまで理論上の上限値で実際のところは、この二分の一か三分の一くらいといったところに留まるかと思います。
まずはこの数値の根拠ですが、評価方法も様々あるため一定の仮定に基づきますが、以下の考え方によります。
栄養学的な観点からいうと、欧米の大柄な人たちであれば1日で摂取するタンパク質は、体重の2倍×グラムが理想とされています。
つまり、70kgの人であれば1日で摂取するタンパク質は140グラムが理想ということです。
これはハードなトレーニングをしっかり行いつつ、1日あたりに消化吸収して自分の身にすることができるタンパク質の量で、
日本人の場合は、欧米人より少ない1.5倍×グラムとも言われています。
仮に70kgの人が1日140グラムを摂取して、そのすべてが新しい筋肉になったとします。
この場合、10日で1400グラム=1.4kg、1カ月で約で4kg、1年間では約48kgというのが理論上の上限となります。
ただし、これは先ほどから述べている通りあくまで“理論上の上限値”です。
摂取したタンパク質のすべてが筋肉になることはありえません・・・
- 欧米人=体重の2倍×グラム
- 日本人=体重の1.5倍×グラム
とある実験では、3ケ月で約20%筋肉量が増加したというデータも・・・
あまり運動をしていない人が、3ケ月間の完璧なトレーニングと完璧な栄養を摂取してその筋肉量がどれだけ増加するか、特定の筋肉に絞って行った実験があります。
結果としては、年齢や性別に関わらず、約20%の筋肉量を増やすことに成功することができました。
70kgの男性であれば、体重の約40%の筋肉量がもともとあったとすると約25kgの筋肉量が、3か月間でその20%。
つまり約5kgの筋肉量が増加するというように考えることができます。
したがって、1年間であれば約20kg筋肉量を増加することができるといえます。
ただ、これもあくまで実験上の上限値といえますし、対象となる被験者もトレーニング経験の無い人といった前提がありますので、トレーニング経験者が同じように筋肉量が増加することができるとはいえません。
初心者ほど筋肉量の増加は期待できる!最初が肝心!しっかりした栄養とトレーニングを!
上記のとおり、筋肉量の1年あたりの増加量の
理論上の上限値は1年で約48kg
実験上の上限値は1年で約20kg
という数値となります。
ですが、この数値は上限値ですが、筋肉トレーニングの初心者ほど数値としては近い結果を出すことが期待できます。
逆にトレーニングに慣れている方であれば、筋肉の増加量も初心者に比べれば少ないものになってしまいます。
ですからトレーニング初期の段階でしっかりとした栄養に関する知識やトレーニング方法を習得することで筋肉量の大きな増加を見込むことができます。
また、扱う重量などを伸ばすための筋力発揮の上限値については、きちんとしたデータはありませんが、あなたがもともと持っている筋力の2倍というのが、ほぼ上限だろういうように言われています。
つむつむの今回のまとめ

どうだったかな~?

今回はパパとD太郎くんはこのお話を聞かずにトレーニングを始めてしまったけど大丈夫だったのかなぁ~

ミスター・オリンピアに出るような選手になるためには、D太郎くんはどれだけ長い道のりが待ってるかわかってるのかな・・・

でも、目標があるって素晴らしいよね!
1年間で筋肉量だけで考えても10kg程度の増加は十分に見込めるよ!

そのためにトレーニングはとっても重要だけど、それ以上に栄養の摂取が重要になってくるからね!
詳しくはママが教えてくれるから、ママに聞いてみてね~

最後までお話を聞いてくれて、ありがとね~ ばいば~い(^_^)/~